株式会社TOKIUM
株式会社TOKIUM マーケティング部BDR課課長
西口様

課題
・限られたリソースの中でどう成果を上げていくかが大きな課題だった
・インバウンド流入だけでは今後の成長が見込めず、アウトバウンド施策が必要だった
導入のきっかけ
・2年半以上前から成果報酬型の別のサービスでのお付き合いがあった
・少し無理なお願いをした際にも、常にスピーディーで高い品質を保って対応してくれて信頼を置いていた
効果
・進捗状況、コール数、商談獲得数も当初の期待値ラインを達成
・難易度の高いアウトバウンド支援でも高品質な商談の創出を実現
社内の営業でも困難だった顧客の商談化に成功!外注で営業成果を生み出す秘訣とは
株式会社TOKIUMは、請求書受領・経費精算・文書管理などの業務を効率化し、電子データとして一元管理できるサービスを提供しています。
今回、マーケティング部BDR課課長の西口様に、インサイドセールス代行「セルメイト」の導入背景や導入によりもたらされた変化について伺いました。
– まず初めに、西口様のご担当されている業務範囲について教えてください
西口様:立場としては、マーケティング部BDR課の課長になります。
主にパートナー営業を担当していて、具体的にはアウトバウンドコールを行うインサイドセールス代行会社とのやりとりや銀行・コンサルティング会社などの提携パートナーとの関係構築を通じて、TOKIUMを活用頂ける企業様の開拓を推進することをミッションとしています。
– インサイドセールス代行を検討された背景や抱えていた課題について教えてください
西口様:競合他社と比べて自社の営業リソースが少ないため、限られたリソースの中でどう成果を上げていくかが大きな課題でした。
また、以前は資料請求などのインバウンド施策で十分な数の商談や受注を獲得できていたのですが、市場感にも大きな変化があり、インバウンド流入だけでは厳しいと感じていたタイミングでもあったんです。
しかし社内だけではアウトバウンド施策を実施するためのリソースが不足している状況でした。そんな中、パートナー(代行会社)の力を借りながら施策を進めた方が、自社で採用して育成を行うよりも早期から安定的な成果に繋がるのではないかと思い、外注を検討し始めました。
– 数あるインサイドセールス代行の中から、「セルメイト」を選んでいただいた理由は何でしょうか?
西口様:実はセルメイトさんとは、2年半以上前から成果報酬型の別のサービスでのお付き合いがあり、品質の高さや対応の柔軟さに信頼を置いていました。
商談化の条件やサービス内容の変更など、少し無理なお願いをした際にも、常にスピーディーで高い品質を保って対応してくれたことが非常に有り難かったんです。そういった背景があったので、今回固定報酬型のインサイドセールス代行サービスを選定する際に、真っ先にお声がけさせていただきました。
– 「セルメイト」に依頼している業務範囲と実際に支援を開始してみての感想は?
西口様:未接触の新規開拓リストに対し、架電によるアプローチを実行してもらっています。
まだTOKIUMに対しての認知が薄い、ニーズが潜在的な企業に対して価値訴求を行っていく必要があるため、非常に難易度の高いアウトバウンド支援をお願いしています。
結果としては、本当に期待通りの成果が出ていると感じています。進捗状況、コール数、商談獲得数も当初の期待値ラインを達成しており、コミュニケーションの取りやすさも含めて今のところ全く不満はないですね。
–今後「セルメイト」を活用してチャレンジしていきたいことはありますか?
西口様:社内で保有しているターゲットリストが有効活用できていないので、セルメイト様に協力頂き、早期のアプローチを行いたいと思います。
また、よりマーケティング施策と連動した形でインサイドセールスを実施できると更にパートナー活用の幅が拡がるのではと考えているので、今後セルメイトさんと一緒にチャレンジしていきたいですね。
– 最後に、「セルメイト」を検討されている企業様へ一言お願いします
西口様:品質や対応の柔軟さが本当に素晴らしいので、安心して任せられる会社です。
アウトバウンドを一つの重要施策として捉え、品質を高めながら伴走できるようなパートナー企業を探している会社様にはとてもマッチするのではないかと思います!
– 西口様、本日はありがとうございました!
『これからアウトバウンド施策を行なっていきたい』『商談の質を高めていきたい』など課題をお持ちの場合は、ぜひお気軽にインサイドセールス代行サービス「セルメイト」へご相談ください。
URL : https://sellmate.jp
今後もインサイドセールスに関する情報をお届けしていきます!